幼児教育研修
Childhood Education
DEVELOP
THE POWER
TO LIFE
education for a child pre school age
THE POWER
TO LIFE



成長
=
「できなかったことが出来るように
なること」
=
「できなかったことが出来るように
なること」
出来ることが増えることで私たちの人生は
広がります
広がります
~子どもと共に成長しよう~



発達支援カリキュラム 子どもの感覚発達と姿勢改善
about curriculum

子どもの気になる姿勢、行動の裏側には「身体の仕組み」が隠れています。この仕組みを現場の先生方に知っていただき、裏側にある「なぜ?」を見つけ出す視点を共に身につけていだだきます。なぜならば、弊社では小さい時からの感覚、神経伝達を養うことを大切にしており、「こういう場合はこの遊びを」というものではなく、子どもの身体作りにおいて根本的な問題解決のためには「なぜ?」を見つけながら個々に見合ったアプローチが必要になります。
「よく転ぶ、ぶつかる」といったことも身体の軸ができていない、ボディイメージが弱いなどが原因としてあげられますが、「では体幹トレーニングしましょう!」ではなく、「利き手が確立しているか」、「愛着形成の面はどうか」など、やはり1つ1つ掘り下げて原因・背景を考えていく必要があります。こちらの研修では「何が足りてないのかな?」と背景を知り、その子の自発性に伴ったアプローチで、日常生活、そして”楽しく”遊ぶ中で不足している感覚や経験を促し「出来た」という喜びを作っていくことを大切にしております。


先生たちに得ていただけること
what you get
- 声掛けだけにならない指導法
- 骨盤調整(お座り)のサポート 寝返り刺激サポート
- 柔軟な思考展開
- 1つだけの視点に偏らない思考づくり
- その子らしさを奪わず、伸ばし続ける環境づくり
...etc


弊社研修の特徴
feature
- 園専用の研修スケジュールで開催できる(時間帯や曜日もお選びいただけます)
- 身体の土台づくりが学べる
- 知識習得で終わらず、受講された先生たちのアウトプットの時間がある
- 園内研修が可能になる
- 身体の仕組みが身につく
- 身体の仕組みを知っていただくことで先生の身体の不調改善に繋がる
- 遊びが展開できるようになることで保育活動が楽しくなる
- 保護者様とのより良い関係づくりに繋がる
受講生のお声
voice

横浜
若葉横須賀幼稚園様
若葉横須賀幼稚園様

宮崎
日南・飫肥カトリック幼稚園様
日南・飫肥カトリック幼稚園様

新潟
よしかわ保育園様
よしかわ保育園様
保育中に意識するポイントが変わりました
子どもと接する時の観察する視点が増えたり、こんな時はどうしたらいいか?ということをどんな場面でも感じ、考えることができはじめました
作業療法士などの資格を持った人だけでなく、私たちも指導出来ることを知れたし、指導をする必要性 を感じられました
子どもの行動でなぜ出来ないのか、の原因を探る手立てとして感覚統合的視点で見ることが出来るよう になりました
先生たちと「こんな取り組みもいいんじゃないか?」と子どもの身体に効果的な遊びを考えることにワクワクしています
家でもできることをお伝えできるようになって保護者様との関係性が良くなりました
遊びが展開できるようになることで保育活動が楽しくなる
声かけだけでは改善しない理由が学べました
その他受講生のお声
another voices
この研修には助成金申請をしていただくことも可能です
無料説明会の登録はこちら
申し込みフォーム
application form
[contact-form-7 id=”a486c39″ title=”お問い合わせフォーム【幼児教育研修】”]
共感性を育む
foster empathy

弊社では『共感性を育む』ことに全力を注いでおります。私たち人間にとって共感性は発達において必要不可欠であり、私たちは経験の中で共感性を体感しています。
子どもの発達や姿勢改善の内容を、受講された先生だけではなく、保護者様も一緒に楽しく学んでいただけるツールとして、研修を受講していただいく園様には母子だよりを発行しております。
子どもの発達や姿勢改善の内容を、受講された先生だけではなく、保護者様も一緒に楽しく学んでいただけるツールとして、研修を受講していただいく園様には母子だよりを発行しております。
All We Need is Good
Posture & LOVE
Posture & LOVE



